私がこの夏、脱ぎ捨てたいもの―そのために必要なこと

私がこの夏、脱ぎ捨てたいもの―そのために必要なこと たぐまるのつぶやき

毎日暑いですね〜。

熊本では先日、大雨で大きな被害が出ましたが、私の住んでいる地域は無事で、日常を送れています。

さて、今回「なつみとベース」で【この夏脱ぎ捨てたいもの】というお題をもらったので、さっそく書いてみます。

「私が我慢すればいい」という考えを捨てたい

この夏手放したいのは、「私が我慢すれば全部丸く収まる」という思考。

実はもう少しずつ手放せてはいるんですが、ふとした瞬間に無意識で我慢しちゃうんですよね。

だから今季こそは完全卒業を目指します。

なぜそんな考えが染みついたのか…ちょっと振り返らせてください。

私は3人姉弟の長女。別に「お姉ちゃんだから我慢しなさい」と親に言われたわけじゃないんですが、妹や弟を優先するのが当たり前になってました。

「欲しい」と言われたら譲る、「行ってきて」と言われたら即行動。

自分の意志でやってたし、その時は苦でもなかったんですけど…大人になってからは危険な考えでした。

押し付けられる仕事に忙殺されて新卒の会社で病む

「たぐちさん、この作業やっておいて」
「たぐちさん、その作業が終ったら、△△さんのこの作業もお願い」

私が新卒で入った会社は、とても忙しく年度末は深夜まで仕事。徹夜も何度か経験しました。

別にそれはよかったんですが(いや、良くないんだけど(笑))

休日まで仕事の連絡&叱責が来たことはかなり辛かった…

まあ、私の仕事の失敗で連絡が来たので仕方ないことだったのですが、実はその休日。祖父母と最後の家族旅行だったんですよね。

タイミングが悪すぎる―。

最後の旅行なのに祖父母にも余計な心配かけてしまったし、当時の上司から電話口で叱責されたのでものすごく落ち込んだし、苦い思い出です。

当時は一番年下だし、仕事も完璧じゃなかったから何も言えなかったけど、今思えば一言くらい返してもよかったのかも。

結局4年頑張って辞めました。(今考えると4年もよく耐えたな…)

給与が遅れても文句言わずに働く

次の就職先は知り合いが始めた介護施設。

仕事自体は楽しかったけど、会社が立ち上げ直後で給与が遅れることも多々。

社長が知り合いだったこともあり、何も言わず働いていました。

でも、妊娠をきっかけに役職降格された時、「あれ、これ納得できないぞ」とやっと気づく。

我慢しすぎると損しかしないし、都合よく使われます。

真面目がバカを見る世界、本当にありますから…。

今なら笑って言えますが、当時は社長を恨んでましたよ本当に(笑)

今は恨んでないから大丈夫。多分、社長よりも幸せなんで。

必要以上の我慢は家族にも悪影響

結婚・出産後はさらに「私が我慢すれば」の呪縛が悪化。

自分は節制して、子どもや夫にだけ良いものを食べさせる。飲み会やランチも我慢。

結果、限界が来て家族にイライラをぶつける最悪なループに。

子どもを必要以上に怒ったり、夫に対しても優しくできなかったりとひどい有様。

「私が我慢しているのになんで周りはわかってくれないの?」

今振り返ると、「何その悲劇のヒロインぶり?」って自分にツッコミ入れたいです。

恥ずかしい黒歴史。

脱却のきっかけは夫からのプレゼント

WEBライターの仕事が軌道に乗り、自分の懐にも気持ちにも余裕が出てきたのが2024年。

自分で自由に使えるお金も少しできて、心にも余裕ができました。

でも…染みついた「自分が我慢すれば良い」という考えはなかなか脱却できず、自分のためにお金や時間を使うことができずにいました。(まあ、仕事が忙しいのもあったのですが…)

そんな時、夫から「卒園式だしネイルしてみたら?」と提案されました。

最初は「誰も見ないし高いし」と思ったけど、夫の推しもあって人生初ネイルへ。

結果…めちゃくちゃ良かった! 手元がキラキラすると気分も上がるし、家事も仕事も捗る。

ネイルをしてからしばらくはテンション爆上がりで、夫にも子どもたちにも優しく対応できたと思います(笑)

この経験で「セルフケアって大事!」と実感。月1ネイルを継続中。

自分のお金や時間を使っていくので、夫や子どもたちに迷惑をかけることもありません。

むしろ「今月はどんな風にしたの?」と夫も気にかけてくれるようになり、夫婦仲もまあ、良好になったかと思います。(まあ、喧嘩もするけど)

ちなみにネイルをしたのは西区蓮台寺にあるlea_nailさん♪

オーナーの英羽さんとのトークも楽しい時間です♪

それでも我慢してしまいがち

ネイルを自由に行くようになったことで、必要以上の我慢はしなくなりました。

ただ、それでも未だにランチや飲み会、1人での温泉はなんだか気持ちがザワついて行けずにいます。

今は、そんなちょっとした1人時間を気軽に満喫できるよう、家計を整え中。

FPの景子さんと一緒に家計を見直して、自由に使えるお金を確認しているところです。

「私が我慢しても何も変わらない。私が幸せになれば家族も幸せになる」

この考え方で、これからの暮らしを整えていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました