Webライターになって今年で8年目。
今までいろんな形で案件を獲得してきましたが、昨年から熊本を中心に案件を獲得できるよう奮闘しています。
現在、熊本で獲得している案件は2件。
いずれも自ら営業して獲得したものではなく、紹介で獲得した案件です。
ありがたいことに、継続してもらっていますが「それに甘んじてはいけない」と危機感を持っています。
今回は熊本で案件を獲得するため、昨年から実施していることを紹介していきたいと思います。
生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。
事業用のXアカウント開設
2024年2月に事業用のTwitterアカウントを開設しました!
そこで、SEO対策として「熊本 Webライター」で誰か検索してくれるといいな…と淡い期待を抱き、アカウント名を「たぐまる@熊本のwebライター」に決定。
すると…このアカウント名が熊本の新聞社の子会社さまの目に止まり、なんとフリーペーパー「すぱいす」のライターに選出されることに!
色々あって、今はすぱいすの特集コーナー「ぐるマップ」のWebディレクターとして活動しています。
これだからSEOって面白い!
棚からぼたもちみたいな形で受けた案件ですが、熊本で初めて受注した案件なのでとても嬉しかったです。
Xのフォロワー申請は熊本で頑張る経営者に限定
実は、以前もWebライター用のアカウントを作成していたのですが、フォロワーの多くが同じWebライターさん。
それはそれでよかったのですが…中にはライター同士マウントを取ったり、傷を舐め合ったり…
ひどいときには自身のクライアントさんへの文句まで。
私もごくたまに嫌なクライアントさんに会うこともありますし、言いたいこともあります。
人間ですから笑
でも、それをXでぶちまけるようなことはしてはいけないと思うんですよね。
マナー違反。
あと、「使えないライターが多い」という編集者の声もいっぱい×100入ってくるのでもう嫌になって笑
なので、今のアカウントでは自ら同業のWebライターさんにフォロー申請を出すようなことはめったにしません。
その代わり、熊本の情報を仕入れようとさまざまな業種の経営者さんのXをフォローしています。
まだまだ少ないですが…相互フォローしてくださる経営者さんもいるので、いつかお仕事につながれば良いなと思っています。
声がかかれば会いにいく
私は個人で営業・業務をしているので、どうしても大手には負けます。
これは仕方ないことです。
ただ、大手では疎かになりがちな企業訪問や密な連絡は、欠かさないよう意識しています。
メールより電話。電話よりも会いに行くといったように、営業に結びつかないかもしれないけど、損得勘定なしで声がかかればなるべく会いに行くよう心がけています。
顔が見えないとお互い不安になりますしね。
子どもが小さい頃は、やむを得ずずっと家でクラウドソーシングやオンラインで仕事を受注していました。
それはそれで大変勉強になったのですがお互い顔が見えないため「いつか切られるかもしれない」「本当に私の記事を良いと思っているのか??」といつも不安が付きまとっていました。
この経験から、事業者さんも同じ不安を抱えているのではないか…と思い、
「私は消えることはない」「いただいた仕事は責任持って果たしますよ」
という気持ちを行動で表すため、声がかかった企業さまやクライアントさんには、予定を合わせて必ず会いに行くようにしています。
お互い顔が見えたほうが安心ですし、話しやすいですよね。
初めての営業ではクライアントさんのためだけの提案書作成
営業するにあたって、多くの人はテンプレの営業資料を持参するかと思います。
私ももちろん、テンプレの営業資料を持っていくのですがその営業資料と一緒に、その企業で私ができるサポートを詳しく書いた提案書を一緒に渡します。
もしかすると企業さんにとっては、その提案内容は的外れかもしれませんし、私のただの自己満足かもしれません。
でも提案書って、私から企業さんへ送る手紙だと思うんですよね。
私と会うことで何かしら「よかった!」と思ってもらいたい。
「この部分は気づいていなかった」と課題を考えるきっかけになって欲しい。
たとえ案件につながらなくても、熊本に居れば会う機会もあるでしょう。
そのときに「あ!あの時のたぐちさんだ!」と思ってもらえるよう、今後もコツコツ提案書を作成していきたいなと思っています。
(今のところ、実を結んではいませんが・・・いずれは笑)
守成クラブヒルノ熊本に入会
「人の紹介ばかりに頼っていてはいけない…自ら外で営業するにはどうすべきか?」
このように考えていたときに、お客さまから守成クラブヒルノ熊本に誘われゲスト参加。
営業だけでなく、さまざまな人と話す機会を得なければならないな…と一念発起して入会しました。
まだ2回ほどしか参加していませんが…緊張しっぱなしです。
今まで基本的に家で仕事。
話すのは子どもと夫だけの生活だったので、緊張するのは無理もないですよね…。
守成クラブヒルノ熊本をバネに、営業活動を続けていこうと思います。
熊本商工会議所に入会
昨年からずっと熊本商工会議所に入会したいな…と思っていたのですが、仕事を言い訳になかなか行かず…
なつみと先生のコーチングでお尻を叩いてもらってやっと入会しました!
今のところ、特にイベントのお知らせ等は届いていませんが…
せっかく入会したので色々と活用していきたいと思います。
まとめ
今年は次男が小学校に入学し、自ら登校・下校してくれるようになったことから、私も自由に動けるようになりました!
長男と留守番もしてくれるので、多少は安心です。
この機会にいろんなところに出向いて、熊本でも複数の案件を獲得できるようにしていきたいなと思っているところです。
今後も定期的にXやブログで営業報告をしていきたいなと思っている今日この頃です。
さあ、今年もいっぱい稼いで税金納めて、経済回すぞぉ!!
コメント